(2)イタリアでシェアハウス:DOVEVIVOのオリジナルグッズとグラフィック
今回、お部屋探しで利用した"DOVE VIVO"ですが、モダンなオフィスと同じく、グラフィックデザインに大変凝った印象を受けました。
まず、契約書が入っている紙でできたファイルがこちちら。ドアのデザインになっています。
ドア(表紙)を開けると、中は部屋を彷彿とさせるグラフィックが描かれ、契約書が右のポケットに入っています。
また、契約時に渡されたものには、以下のようなトートバッグと缶バッチ。そして、
オリジナルTシャツを手渡されました。
今まで、外国人がイタリアで部屋を借りるとき、よく大家さんとの間や部屋そのものに問題が尽きないと聞いていました。私もそれを覚悟していましたが、どうやら、イタリアも若いエネルギーがイタリアのスローでマイペースと言われてきたシステムを変えているようです。
目まぐるしく変わる今日において、イタリアも今までのイタリアでは取り残されるということにイタリア人たちは気づいてきているのではないでしょうか?
今回、日本並みのメールの迅速な返信や契約時は英語の話せるしっかりとしたスタッフによる説明など、今まで聞いていたイタリアの問題だらけのシステムとは違いました。そこに希望を見ました。
イタリアにいると、イタリア人でさえ自分の国の様々なシステムの欠陥を半分笑い話にしながら呆れたように語ります。それもイタリアらしさではありますが、新しい息吹(アイディアや企業など)によって、イタリアの社会がより住みやすく変わって行くことを願います。
まず、契約書が入っている紙でできたファイルがこちちら。ドアのデザインになっています。
ドア(表紙)を開けると、中は部屋を彷彿とさせるグラフィックが描かれ、契約書が右のポケットに入っています。
また、契約時に渡されたものには、以下のようなトートバッグと缶バッチ。そして、
オリジナルTシャツを手渡されました。
トートバッグは、買い物袋が有料のイタリアにおいて、買い物時にとても重宝しました。
近くのスーパーで買い物をしていると同じDOVEVIVOのトートバッグを持っている人によく出会いました。
そして、会社の社訓もわかりやすいイメージの下、掲げられています。
この会社の若さや勢いを感じさせます。
"Be an active part of your company"( 会社のアクティブ組であれ。)
"Be creative. Be innovative."( 創造的であれ。革新的であれ。)
今まで、外国人がイタリアで部屋を借りるとき、よく大家さんとの間や部屋そのものに問題が尽きないと聞いていました。私もそれを覚悟していましたが、どうやら、イタリアも若いエネルギーがイタリアのスローでマイペースと言われてきたシステムを変えているようです。
目まぐるしく変わる今日において、イタリアも今までのイタリアでは取り残されるということにイタリア人たちは気づいてきているのではないでしょうか?
今回、日本並みのメールの迅速な返信や契約時は英語の話せるしっかりとしたスタッフによる説明など、今まで聞いていたイタリアの問題だらけのシステムとは違いました。そこに希望を見ました。
イタリアにいると、イタリア人でさえ自分の国の様々なシステムの欠陥を半分笑い話にしながら呆れたように語ります。それもイタリアらしさではありますが、新しい息吹(アイディアや企業など)によって、イタリアの社会がより住みやすく変わって行くことを願います。






